BABYMONSTERが本日(10日)午後1時、2ndミニアルバム「WE GO UP」を発売した。タイトル曲「WE GO UP」をはじめ「PSYCHO」「SUPA DUPA LUV」「WILD」まで計4曲が収録され、彼女たちだけの爆発的なエネルギーと圧倒的な実力で一層拡張された音楽を展開する。強烈なヒップホップベースのサウンドの上、以前よりもダイナミックなパフォーマンスとコンセプチュアルなミュージックビデオで重武装したBABYMONSTER。デビュー後初のワールドツアーの忙しい日程の中でも休まず走ってきた彼女たちは「私たちだけの色でさらに高いところに向かって進む」という覚悟を伝えた。――デジタルシングル「HOT SAUCE」から約3ヶ月ぶりのカムバックですね。2ndミニアルバム「WE GO UP」の発売を控えた感想をお願いします。ルカ:ファンの方々と大衆の方々の反応がとても気になりますし、一日も早くステージの上に立ちたいです。パリタ:素敵な姿も、良い曲もいっぱい盛り込んだので、MONSTIEZ(BABYMONSTERのファン)にぜひ楽しんでほしいです。アサ:アルバムを準備しながら、ときめきと緊張を数え切れないほど行き来しました。どう聴いてくださるのかとても楽しみです。アヒョン:個人的に好きな曲が収録されていますし、私たちがお見せするステージにどんな反応を見せてくださるのか気になります。ローラ:ワールドツアーを終え、新しい曲でファンの方々に会うことを考えると、今からわくわくしています。チキータ:「早くお聴かせしたい」という気持ちが大きかったのですが、ついにその日が来て幸せです。――2ndミニアルバム「WE GO UP」を紹介してください。アヒョン:メンバー全員がアーティストとして成し遂げたいことを表現したアルバムだと思います。タイトルのように、私たちだけの色でより高い所に向かって進むという意志を込めました。今回の活動を準備しながら、私は音楽とステージを心から楽しんでいると改めて感じることができました。――今回のアルバムを準備しながら、最も重点を置いた部分はどこですか?ローラ:これまでお見せできなかった新しい姿を披露しようと努力しました。実際、今までやってきた音楽とは違う感じの新曲が収録されています。アサ:その新しさを見せるために表現にも集中しました。単に歌を上手に歌うより、曲の雰囲気とメッセージを自分の声に込めたかったです。私も、メンバーたちも、感情をうまく伝えるために、細かい部分まで練習をたくさんしました。――タイトル曲「WE GO UP」を初めて聴いた時の気持ちを教えてください。チキータ:「本当に私たちだ!」でした。エネルギーに溢れ、聴くや否や思わず体が震えました。レコーディングしながらも「これはステージでもっと楽しいだろうな」と思いました。ヒップながらもエネルギッシュで、聴く楽しさと趣がいっぱいの曲です。――タイトル曲「WE GO UP」はどんな魅力がある曲ですか? 個人的に考えるキリングパート(歌で人の心を掴む部分)も教えてください。アヒョン:この歌を聴いていると、絶えず疾走したい気分になります。これまでアルバムを準備しながら悩んでいたことが強烈なビートのおかげで全て飛んでいくようでした。キリングパートはサビですが、個人的には2番の最初の始まりであるラップ部分が気に入っています。小さな“キック”のようなパートです。ローラ:サビですかね。ある映画で戦いが繰り広げられる時、その始まりを知らせるような感じを与えてくれます。その部分に入ると、歌に没頭すると思います。――タイトル曲候補だった「PSYCHO」をはじめ、収録曲「SUPA DUPA LUV」「WILD」についてそれぞれ1曲ずつ紹介すると?アサ:「PSYCHO」は強烈なビートと独特なフックが魅力的です。私たちのもっと荒い魅力とパワフルなパフォーマンスを見せることができる歌なので、ステージで披露すればファンの方々がたくさん喜んでくれると思います。パリタ:「SUPA DUPA LUV」は個人的に好きでよく聴いています。他のトラックとは違って、おぼろげで雰囲気のある感じなので、聴けば聴くほど夢中になります。ルカ:「WILD」はダンス曲ですが、ジャンルがカントリーポップです。私たちはこれまで多様なスタイルの音楽をしてきましたが、カントリーサウンドは初めてなので、新しい魅力を感じるのではないかと思います。――「WE GO UP」のパフォーマンスについて紹介してください。そして前回の曲と比べてどんな魅力があるのかも教えてください。アサ:「WE GO UP」はエネルギッシュでパワフルな曲です。インパクトのあるラップとパフォーマンスが目立つ歌なので、以前の曲より一層強烈になった私たちの魅力をお見せできそうです。アヒョン:振り付けのすべての動作に重みがあります。それぞれのパートごとに自分の感じを完全に生かせる良い隊形が組まれていて、メンバー全員が余裕があるように見えると思います。一緒に踊りながら、メンバーたちがとても素敵だと感じました。――「WE GO UP」のポイントダンスを教えてください。パリタ:魅力的なポイントが本当に多いのですが、一つだけ挙げるとすればコーラスで右腕を高く上げて手で数字の「1」を作る部分ですね。ローラ:パリタお姉さんの言葉通り、「WE GO UP」というタイトルのように、さらに高いところに上がるという意味を込めた振り付けが多いです。私たちのステージを見ながら、そのポイントを探す楽しさを感じてほしいです。――とてもコンセプチュアルなミュージックビデオを予告していましたが、公開に先立って少しネタバレをすると?ルカ:初めてアクションシーンを撮影しました。とても素敵なミュージックビデオになると思います。チキータ:今回のミュージックビデオは映画のようなシーンが多いです。MONSTIEZが直接見てみると、私たちよりもっと楽しく想像できると思います。――今回の活動で立てた目標や計画を教えてください。ルカ:タイトル曲「WE GO UP」の意味のように、良い成果を得たいです。タイトル曲だけでなく、収録曲まで多くの方々に愛されることを願う気持ちでいっぱいです。パリタ:もっと多くの方に「BABYMONSTER」という名前を覚えていただきたいです。そして、もうすぐ年末なので、昨年のように大きなステージの上で私たちの姿をお見せする機会があるのではないかと(笑)。色々な意味で期待が大きいカムバックです。――今回の活動で得たものや大衆に残したい印象は何ですか?アサ:ステージの上で“本当に楽しむアーティスト”と言われたいです。パフォーマンスをする時、一番幸せだということがファンの方々にもよく伝わることを願っています。また(パフォーマンスを)見る方々が、一緒に楽しい気分になるアサとして記憶されたいです。アヒョン:「今回も頑張ったんだな」と分かってほしいです。熱心に準備すれば、必ず良い結果が出せると信じています。チキータ:ステージに上がれば、MONSTIEZが私たちに釘付けになるように、熱心に準備していきたいです。――デビュー後初のワールドツアー「HELLO MONSTERS」を通じて20都市、32回の公演で約30万人の観客に会いましたね。グローバルファンとの交流の感想と特別に感じた点を教えてください。ルカ:言語と文化が違っても、音楽一つで観客とつながるということを直接感じることができました。各国から送ってくださる応援がいつも大きな力になり、多くの愛を受けているだけに、より良い姿で恩返しできるように成長しなければならないと感じました。アヒョン:私が望んだステージに思う存分立つことができて幸せでしたし、今後もこのような時間が続くことを願いました。長いようで短かったツアーだけに、すべてが蜃気楼のように感じられたりもしました。時々、その時の気持ちが今の私を動かす原動力になっています。チキータ:まだ夢のようです。ステージでファンの方々の声と歓声を直接聞いた時、私がアーティストだということを実感しました。言葉が違っても心は通じるということを感じることもできました。もっと世界各地にいるMONSTIEZに会いたいです。――いつも応援してくれるファンに一言お願いします。パリタ:MONSTIEZ! ついに私たちの2ndミニアルバムが出ます。今回のカムバックがとても楽しみで、早く皆さんと会って色々と話したいです。アサ:いつも私たちのそばを守ってくれて本当にありがとうございます。今回のステージも皆さんのおかげで頑張って準備することができています。いつもより良くなった姿で恩返しするので、期待してください。ローラ:カムバックするアルバムで、早いうちにファンの方々と会えそうで本当に嬉しいです。今年はBABYMONSTER、そして「WE GO UP」と共に、強烈に仕上げていきます。