戻る
2024 MAMA AWARDSのプレゼンターが発表され、豪華なラインナップが期待されている。

2024 MAMA AWARDSのプレゼンターが発表され、豪華なラインナップが期待されている。

2024/10/28 11:20

この記事に関連するグループ・メンバー

25年間「初」の道を切り開き、独歩的な地位と権威を受け継いできた世界最大級のK-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」が、様々な分野でその年のトレンドをリードし活躍した面々で構成されたプレゼンターのラインナップを発表した。毎年年末、独自の見どころで話題を呼んできたグローバルを代表するK-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」が全世界が、注目するアイコニックなステージを完成させるパフォーミングアーティストを順次公開し、期待を高める中、唯一無二の存在感を放つプレゼンターのラインナップを公開した。毎年グローバルでも注目される豪華なプレゼンターたちと共にしてきた「MAMA AWARDS」は、今年、コンミョン、クァク・ドンヨン、キム・ミンハ、キム・ヘジュン、ナ・ヨンソク、DEX、マ・ドンソク、ムン・サンミン、パク・ソジュン、ビョン・ウソク、ソ・イングク、ソル・イナ、アン・ジェヒョン、オ・サンウク、イ・ジュビン、イ・ジュノ、イム・シワン、チョン・ホヨン、チョ・ユリ、チェ・ヒョヌク、ホン・ジンギョンがプレゼンターとして出席する予定だ。Kカルチャーの地位を一段と高めたグローバルアイコンで構成された「2024 MAMA AWARDS」のプレゼンターたちは、グローバル音楽ファンが参加する華やかな祭典をさらに輝かせることだろう。Kコンテンツを全世界に無限に拡大している俳優マ・ドンソク、パク・ソジュン、ビョン・ウソク、チョン・ホヨンが名を連ねて注目が集まる。映画「エターナルズ」でマーベルのスーパーヒーローという称号を刻んだマ・ドンソクは、自ら企画・制作・主演俳優として活躍した映画「犯罪都市」をフランチャイズシリーズとして成功裏に立ち上げ、シリーズ全編で観客動員数4000万人突破という大記録を打ち出している。マ・ドンソクという名前だけで信頼感を誇る彼が今回の「MAMA AWARDS」のプレゼンターとして登場することで、世界に一つだけのグローバル代表K-POP授賞式に重厚感を加える。Netflixシリーズ「京城クリーチャー」をはじめ、映画「マーベルズ」「コンクリート・ユートピア」など、ドラマと映画を渡り歩き、自分だけのキャラクターを構築し、「ソジンの家」(tvN)では、そつなくこなす姿で愛された俳優パク・ソジュンも「2024 MAMA AWARDS」に出席する。また、「ソンジェ背負って走れ」(tvN)で2024年を誰よりも熱くしたシンドロームの主人公ビョン・ウソクもプレゼンターのラインナップに加わった。さらに、全世界的に爆発的に愛されたNetflixシリーズ「イカゲーム」とApple TV+「ディスクレーマー 夏の沈黙」を通してグローバルスターとして定着した俳優チョン・ホヨンも「2024 MAMA AWARDS」に参加する。K-POPのDNAを持つマルチエンターテイナーの2PMのジュノ、イム・シワン、IZ*ONE出身のチョ・ユリも授賞式に出席。2009年にMAMA大賞を受賞した2PMのメンバーであり、「赤い袖先」(MBC)、「キング・ザ・ランド」(JTBC)で連続ヒットに成功し、俳優としても自身の道を完璧に切り開いているオールラウンダーアーティストのジュノは、2年連続の出席となる。「少年時代」(Coupang Play)を通じて青龍シリーズアワードの主演男優賞を受賞し、俳優としての地位を確固たるものにしたイム・シワンも「2024 MAMA AWARDS」の授賞者ラインナップに名を連ねた。イム・シワンと共にNetflixシリーズ「イカゲーム2」に出演し、本格的に俳優としてのスタートを切ったチョ・ユリもプレゼンターとして登場する。これだけでなく、多彩なカラーで独自の存在感を誇る俳優イ・ジアも「2024 MAMA AWARDS」に参加して力を貸す。「2024 MAMA AWARDS」で出会うことになるクァク・ドンヨン、イ・ジュビン、ソ・イングク、アン・ジェヒョン、コンミョン、キム・ミンハの活躍も期待されている。クァク・ドンヨンとイ・ジュビンは、tvN歴代視聴率1位を記録した上半期のメガヒット作「涙の女王」で憎めない世間知らずの弟スチョルと彼の妻ダヘを演じ、視聴者をのめりこませた。K.willの「Please Don't…」のミュージックビデオの衝撃的なストーリーで全世界を揺るがせたのに続き、「僕に似合う別れの歌がない(No Sad Song For My Broken Heart)」で再度共演し、並外れたブロマンス・ケミストリー(男同士の友情、相手との相性)を披露したソ・イングク、アン・ジェヒョンの掛け合いも見逃せない観覧ポイントだ。さらに、「第29回釜山国際映画祭」を熱く盛り上げ、公開前から話題を呼んでいるテレビドラマ「私が死ぬ一週間前」の主人公コンミョン、キム・ミンハが、「2024 MAMA AWARDS」とどのようなシナジー(相乗効果)を見せるのか注目が集まる。作品ごとに変化と挑戦を恐れず、独自の道を切り開いているソル・イナ、キム・ヘジュン、チェ・ヒョヌク、ムン・サンミン、DEXも「2024 MAMA AWARDS」に合流。「オアシス~君がいたから~」(KBS)、「輝くウォーターメロン」(tvN)などを通して安定した演技を見せた俳優ソル・イナは、「鋼鉄少女団」(tvN)で「鉄のイナ」というギャップのあるキャラクターで、視聴者たちから熱い声援を浴びている。俳優キム・ヘジュンは、映画「未成年」で2019年に青龍新人女優賞を受賞、「調査官ク・ギョンイ」(JTBC)では「第58回百想芸術大賞」のTV部門女子新人演技賞を受賞し、注目されている。ドラマ「輝くウォーターメロン」「D.P.-脱走兵追跡官 シーズン2」「弱いヒーローClass1」「二十五、二十一」など、様々な感情を合わせ持つキャラクターを安定的に演じ、注目を浴びた俳優チェ・ヒョヌクは、2025年に「あいつは黒炎竜」(tvN)で視聴者の前に登場する予定だ。「シュルプ」(tvN)を通して認知度を高めたムン・サンミンは、安定した演技と端正なビジュアルで強烈な印象を残した。その後、「ウエディング・インポッシブル」(tvN)、Coupang Playシリーズ「深夜2時のシンデレラ」を通して、次世代の“ラブコメキング”として地位を確立した。UDT(海軍特殊戦団)出身のDEXは、「お姉さんの産地直送」(tvN)をはじめとする様々なバラエティ番組を通じて多才な魅力を披露し、オムニバスドラマ「タロット:七枚の物語」で俳優としての挑戦も続け、休むことなく精力的な活動を続けている。最後に、K-POPアーティストが愛するNo.1のK芸能クリエイターも名を連ねた。2023ビジョナリー受賞者であり、最近、人生初のファンミーティングを開催、台湾と日本での海外ポップアップも告知した元祖“PDテイナー”ナ・ヨンソクと、地上波、ケーブル、総合編成チャンネルはもちろん、YouTubeやOTT(動画配信サービス)まで網羅し、縦横無尽に活躍中のモデル兼放送作家ホン・ジンギョンが、今回の「2024 MAMA AWARDS」の授賞者として出演する。さらに、「2024パリ五輪」にてフェンシング・サーブルで韓国初の個人戦金メダルと団体戦金メダル獲得はもちろん、韓国フェンシング初の個人戦グランドスラムを達成し、さまざまなコンテンツからブランド広告にまで出演して、韓国を越えて全世界のファンから熱い愛を受けているフェンシング韓国代表のオ・サンウク選手も「2024 MAMA AWARDS」のプレゼンターに名を連ね、多彩なラインナップを完成させた。豪華な授賞者ラインナップを公開し、授賞式の予熱を本格化させる中、K-POPの価値、新しい方向性と未来を提示し、韓国音楽産業の成長と共に着実に進化を遂げてきたグローバル代表K-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」の扉を開くホストにも関心が集まる。また、「2024 MAMA AWARDS」をさらに輝かせる追加パフォーミングアーティストも公開されることが発表され、誰がラインナップに名を連ねるのか注目されている。毎年年末、見どころ満載で話題を呼んできた世界が注目する世界最大級のK-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」は、タイトルスポンサーとして世界200ヶ国以上に決済ネットワークを運営するグローバル電子決済サービスの大手企業Visaと共にする。25年の歴史にふさわしい圧倒的なスケールとアイコニックさに満ちたステージを多数披露するグローバル代表K-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」は、現地時間11月21日にアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで、11月22日と23日に日本・大阪の京セラドーム大阪で開催され、MnetだけでなくYouTubeチャンネルMnet K-POPをはじめMnet TVなどを通じて全世界に生中継される予定だ。日本では、CS放送Mnetと動画配信サービスMnet Smart+及び、Pontaパスにて放送・配信を予定している。なお、チケット販売については本日10月29日(火)12時からQoo10にて3次先行がスタート。受付期間は、11月2日(土)までで、詳細はMAMA AWARDSの公式SNSにて確認できる。■番組情報「2024 MAMA AWARDS」放送:CS放送Mnet Japan配信:動画配信サービス「Mnet Smart+」<放送日時(予定)>●アメリカ・ロサンゼルス ドルビー・シアター11月22日(金)授賞式:12:00~(予定)●京セラドーム大阪11月22日(金)レッドカーペット:16:00~(予定)授賞式:18:00~(予定)11月23日(土)レッドカーペット:13:00~(予定)授賞式:15:00~(予定)※Mnet Japan日本語字幕つきにて放送予定です※放送配信日時・内容が都合により予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。【チケット情報】チケット3次先行: 10月29日(火)12:00よりQoo10にて受付スタート受付期間:10月29日(火)~11月日2(土)までチケットのお申し込みはこちら■関連リンクMnet公式サイト

関連記事

EXOのディオが表紙を飾る「韓流ぴあ」11月号では、PLAVEの特集やBTOBのソンジェ、tripleSの取材も掲載。

「韓流ぴあ」11月号では、EXOのディオが表紙を飾り、映画「シークレット・メロディ」や初のソロアルバムについて語る。増刊特別版ではK-POPバーチャルアイドルPLAVEが特集され、メンバーの魅力やワールドツアーへの意気込みが紹介される。さらに、BTOBのソンジェやtripleSの取材もあり、注目の映画やドラマのインタビューも掲載されている。

1 日前
チェ・イェナが初音ミクとコラボし、新曲をリリース予定。彼女は多方面で活躍中で、ファンイベントも開催。

IZ*ONE出身のチェ・イェナが、初音ミクと特別なコラボを果たし、新曲をリリース予定。彼女は「イェナコア」というジャンルを作り出し、GenZアイコンとして人気を博している。最近は4thミニアルバム「Blooming Wings」の活動や広告モデルとしても活躍。15日と17日には東京と大阪で「2025 THE YENA SHOW <私はSTAR!>」を開催し、ファンとの交流を楽しみにしている。

3 日前
チェ・イェナが4thミニアルバム「Blooming Wings」をリリースし、日本ファンコンサートを開催予定。

IZ*ONE出身のチェ・イェナが4thミニアルバム「Blooming Wings」をリリースし、タイトル曲「優しいって言葉が一番嫌い」の魅力を紹介。今月15日と17日に東京と大阪で「2025 THE YENA SHOW<私はSTAR!>」を開催予定。人気漫画家・種村有菜とのコラボや、Brown Eyed Girlsのミリョとの楽曲も話題に。多彩な音楽とパフォーマンスで注目を集めています。

5 日前
2PMのウヨンが3rdミニアルバム「I'm into」を15日にリリース。タイトル曲「Think Too Much」のMV予告が公開され、心の葛藤を描く内容。

2PMのウヨンが、3rdミニアルバム「I'm into」を15日にリリース予定で、タイトル曲「Think Too Much(Feat.DAMINI)」のミュージックビデオ予告映像を公開した。映像では、ウヨンが不安やプレッシャーに直面する様子が描かれ、彼の心の葛藤が表現されている。全5曲に参加したウヨンの音楽の世界が楽しめるアルバムで、27日と28日にはソウルで単独コンサートも開催される。

6 日前
イ・チェヨンがWMエンターテインメントとの契約を終了。今後の活動はサポートされ、女優デビューも果たした。

IZ*ONE出身のイ・チェヨンがWMエンターテインメントとの専属契約を終了することが発表された。契約終了後も予定されているスケジュールは問題なく進行し、業務サポートが続く。イ・チェヨンは2018年にIZ*ONEとしてデビューし、ソロ活動や女優デビューも果たしている。ファンへの感謝の気持ちも伝えられた。

6 日前
2PMのJun. Kが新アルバム「Dear my muse」について語り、メンバーとの活動計画や健康管理の重要性を強調した。

2PMのJun. Kが4thミニアルバム「Dear my muse」の発売記念インタビューで、グループ活動やメンバーとの話し合いについて語った。彼は健康管理の重要性を強調し、ファンへの感謝の気持ちを表現。また、メンバーの多様な活動を尊重し、早くファンに会いたいと願った。音楽活動を続ける意欲も示し、10年後も恥ずかしくない作品を作りたいと語った。

6 日前
tvNドラマ「テプン商事」は、アジア通貨危機を背景に新米商社マンの奮闘を描く。ジュノが主演し、困難に立ち向かう姿が強調されている。

tvN新土日ドラマ「テプン商事」は、1997年のアジア通貨危機を背景に、新米商社マン・カン・テプン(ジュノ)の奮闘と成長を描く物語。ポスターと予告映像では、困難な時代に立ち向かう彼の強い意志が表現されており、視聴者に勇気を与える内容となっている。ドラマは10月11日に初放送予定。

1 週間前
2PMのウヨンが3rdミニアルバム「I'm into」を15日にリリース。ハイライトメドレーを公開し、個性豊かな5曲を披露。

2PMのウヨンが、5曲の個性が際立つ3rdミニアルバム「I'm into」を15日にリリース予定。10日にはハイライトメドレーを公開し、タイトル曲「Think Too Much(Feat.DAMINI)」を含む全曲の魅力を紹介。ウヨンはピアノ演奏やパワフルなダンスを披露し、音楽の幅広い才能を示した。27日~28日にはソウルで単独コンサートを開催し、アーティストとしての実力を発揮する予定。

1 週間前
MBCバーチャルライブフェスティバルが10月18日と19日に開催。WINNERのカン・スンユン、OH MY GIRLのミミ、NCTのジョンウ&ジャニーがMCを務める。

10月18日と19日に開催される「MBCバーチャルライブフェスティバル with Coupang Play」で、WINNERのカン・スンユン、OH MY GIRLのミミ、NCTのジョンウ&ジャニーがMCを担当。異なるシナジーを披露し、豪華なステージラインナップも注目される。チケットは11日午後8時から販売開始。

1 週間前
10月11日放送のドラマ「テプン商事」でジュノが主演。1997年の経済危機を背景に、初心者商社マンの奮闘を描く。

2PMのジュノが主演するドラマ「テプン商事」が10月11日に放送開始。物語は1997年のアジア通貨危機を背景に、初心者商社マン・カン・テプンの奮闘を描く。自由を享受していた彼が、経済危機に直面し、従業員の生存を背負うことになる成長の過程を描く。制作陣は、彼の生存ストーリーが激しい時代精神と希望のメッセージを伝えると期待を寄せている。

1 週間前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ