戻る
ENHYPENとのコラボ作品「DREAM to the STARS」が12月9日からプラネタリウムで上映。NI-KIがナレーションを担当。

ENHYPENとのコラボ作品「DREAM to the STARS」が12月9日からプラネタリウムで上映。NI-KIがナレーションを担当。

2024/11/3 11:47

この記事に関連するグループ・メンバー

プラネタリウム満天(池袋)・プラネタリアYOKOHAMA(横浜)・満天NAGOYA(名古屋)にて、ENHYPENとのコラボレーション作品「DREAM to the STARS ~君と僕を結ぶ星空~ feat.NI-KI from ENHYPEN」が12月9日(月)より順次3館で上映決定。本作は約3ヶ月限定の特別上映となる。◆グローバルグループENHYPENとコニカミノルタプラネタリウムのスペシャルコラボ!超大型プロジェクト「I-LAND」によって選ばれ、2020年にデビューしたENHYPENは、2023年9月にK-POPボーイズグループの中で、デビューから最速で単独東京ドーム公演を実現し、アルバムが2作連続でダブルミリオンセラーを達成。今年11月からは、3回目のワールドツアーの日本公演として自身最大規模となる3都市ドームツアーを開催するなど、全世界を輪にかけ活躍している大人気グループ。楽曲は新曲「No Doubt(Japanese Ver.)」と「XO(Only If You Say Yes)(Japanese Ver.)」「Highway 1009」の3曲。プラネタリウムドームでENHYPENの楽曲に包まれるような特別な時間を満喫できる。◆日本人メンバーのニキがプラネタリウムのナレーションに初挑戦ナレーションを担当するのは、ENHYPENの末っ子で日本人メンバーのニキ。圧倒的に優れたダンススキルを持ち、振付制作にも参加し、グループでパフォーマンスを支えている。本作では、魅力的な優しい低音ヴォイスを生かしてナレーションに挑戦。彼がアーティストを夢見たのは若干3歳。それから一生懸命夢を追いかけて約15年。世界で活躍するアーティストの一員となり、輝き続けている。ストーリーは、日本に帰国した冬。思い出の場所に向かい、ドライブ中に出会った美しい星空に新たな夢を抱く星の物語。あなたは星空を見上げて何を思いますか? 日々夢に向かって頑張っている人々や、ENGENE(ENHYPENのファンダム名)への想いを贈る。また先駆けてプラネタリウム満天(池袋)で上映開始となる12月9日(月)は、ニキの誕生日。12月生まれの彼が語る冬の星空に身をゆだねてみては。全3館では、プラネタリウムの鑑賞特典として、先着で「オリジナルカード」が配布予定のほか、オリジナルグッズを販売。またプラネタリアYOKOHAMA(横浜)では、館内カフェ「Cafe Planetaria」とのコラボレーションも予定している。詳細は11月25日(月)前後の、第2弾リリースで発表される。■上映概要「DREAM to the STARS ~君と僕を結ぶ星空~ feat.NI-KI from ENHYPEN」<上映期間>プラネタリウム満天(池袋):2024年12月9日(月)~2025年3月8日(土)プラネタリアYOKOHAMA(横浜)/満天NAGOYA(名古屋):2024年12月13日(金)~2025年3月8日(土)<鑑賞料金>一般シート:一律1,800円※プレミアムシートは施設により料金が異なります。詳細は各館のウェブサイトにてご確認ください。<上映時間>約30分<チケット販売>Starry Members会員さまは上映7日前の正午12時から、非会員さまは上映5日前の正午12時からオンライン購入が可能です。※コニカミノルタプラネタリウム会員サービスStarry Members ■関連サイト「DREAM to the STARS ~君と僕を結ぶ星空~」公式サイト

関連記事

ENHYPENのソンフンが冬季五輪のブランドソング「Watch it, Feel it」に参加。ダイナミックなサウンドで期待感を高めた。

ENHYPENのソンフンがJTBCの冬季五輪ブランドソング「Watch it, Feel it」に参加し、Dynamic Duoとのコラボで魅力的なボーカルを披露。大韓体育会の広報大使としても活動中の彼は、フィギュアスケート国家代表候補の経験を持ち、スポーツとの深い繋がりを示している。ソンフンは楽曲を通じて五輪への期待感を高め、ファンに楽しんでもらえることを願っている。

1 日前
イ・チャンウォンがSBSに出演し、LUCYやXdinary Heroesが「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」に参加。aespaのハプニングも話題に。

28日午後、イ・チャンウォンがSBSパワーFM「2時脱出 Cultwo Show」に出演するため放送局へ向かう。LUCYやXdinary Heroesも「KOREA GRAND MUSIC AWARDS」に参加し、トロット&バンド部門のラインナップが公開された。さらに、aespaのハプニングやENHYPENの受賞も話題となり、圧巻のパフォーマンスに大歓声が上がった。

3 日前
ENHYPENがワールドツアーアンコール公演を成功裏に終え、約3万人の観客を魅了した。新たなセットリストやパフォーマンスでファンとの絆を深めた。

ENHYPENは10月24日から26日まで、ソウルでワールドツアーアンコール公演を開催し、約3万人の観客を魅了した。新たなセットリストや多彩なパフォーマンスで、ファンとの距離を縮め、感動を与えた。公演後、メンバーはファンへの感謝を述べ、今後の活動への期待を呼びかけた。公演は全19都市32回で67万6,000人以上を動員し、海外アーティストとしての記録を更新した。

4 日前
2025年12月25日、K-POP音楽祭「2025 SBS歌謡大典」がLeminoで生配信。Stray Kidsなど豪華アーティストが出演予定。

2025年12月25日、人気K-POPアイドルが出演する「2025 SBS歌謡大典」がLeminoで独占生配信される。Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、IVE、LE SSERAFIMなどが参加し、全世界160カ国に生中継される。レッドカーペットや本編のアーカイブ配信も予定。

4 日前
HYBEがロサンゼルスFCと提携し、K-POPとスポーツの融合イベントを開催。音楽や文化を通じてファンとの絆を深める。

HYBEがロサンゼルスFCと初のパートナーシップを結び、K-POPとスポーツを融合させたKカルチャーフェスティバルを開催。BMOスタジアムでの試合中にBTSやSEVENTEENの音楽に合わせたライトショーや韓国料理が楽しめる。HYBEは文化的影響力を強化し、ファンとの関係を深めることを目指す。

6 日前
2025年11月3日に東京ドームで「MUSIC EXPO LIVE 2025」が開催。豪華アーティストが集結し、特集番組がNHKで放送予定。

2025年11月3日、東京ドームで「MUSIC EXPO LIVE 2025」が開催され、BE:FIRST、ENHYPEN、TOMORROW X TOGETHERなど豪華アーティストが出演。約50曲のパフォーマンスやスペシャルコラボステージが予定されており、NHK総合テレビで特集番組も放送される。チケットは一般発売中。

1 週間前
ENHYPENのソンフンが「MUSINSA CHINA」の公式アンバサダーに選ばれ、K-ファッションの拡大に貢献する。

ENHYPENのソンフンが「MUSINSA CHINA」の公式アンバサダーに抜擢され、彼のスタイリッシュな着こなしが全世界のファンとZ世代に注目されている。MUSINSAはソンフンの個性と影響力を基に、中国市場での事業拡大を計画。特別企画展「同款、同じスタイル」では、ソンフンが選んだ商品を紹介し、ファンとの親密度を高める予定。

1 週間前
12月25日に「2025 SBS歌謡大典」が開催され、Stray KidsやIVEなど11組が出演予定。テーマは「Golden Loop」。

韓国の「2025 SBS歌謡大典」が12月25日に仁川で開催され、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENなど11組のアーティストが出演する。テーマは「Golden Loop」で、K-POPの無限の可能性と感動を再確認するイベントとなる。

1 週間前
ENHYPENが音楽フェス「Sector K」に参加するため、仁川国際空港からジャカルタに出国した。

18日午前、ENHYPENが音楽フェスティバル「Sector K」に参加するため、仁川国際空港を通じてインドネシア・ジャカルタに出国した。彼らはワールドツアーで64万6,000人を動員し、シンガポール公演も大盛況だった。また、「ボイプラ2」から誕生したALPHA DRIVE ONEが初出演することも発表された。

1 週間前
2025 MAMA AWARDSが香港で開催され、17チームのK-POPアーティストが出演予定。新たな挑戦と豪華なステージが期待されている。

2025 MAMA AWARDSが香港で開催されることが発表され、17チームのK-POPアーティストが出演予定。ALLDAY PROJECTやALPHA DRIVE ONE、ENHYPEN、SUPER JUNIORなどがラインナップに名を連ね、音楽ファンの期待が高まっている。今年のコンセプトは「UH-HEUNG」で、自由に歌い踊る瞬間の喜びをテーマにしたステージが計画されている。

2 週間前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ