戻る
男性誌「smart」の創刊30周年号にBABYMONSTERが初登場。特集ではメンバーの魅力やエピソードを紹介し、ファンコンサートへの意気込みも語った。

男性誌「smart」の創刊30周年号にBABYMONSTERが初登場。特集ではメンバーの魅力やエピソードを紹介し、ファンコンサートへの意気込みも語った。

2025/10/24 11:25

この記事に関連するグループ・メンバー

男性ファッション誌「smart(スマート)」は、12月号(本日発売)で創刊30周年を迎えた。記念すべき創刊30周年記念号では、世界で活躍するBABYMONSTERが表紙を飾る。BABYMONSTERが日本の男性誌の表紙に登場するのは今回が初めてだ。誌面特集では、彼女たちの魅力を深掘りするべく、13ページにわたる撮り下ろしとユニットでのインタビュー、個々の一問一答を掲載。撮り下ろしでは、smartらしいストリートのトレンドをミックスした、秋冬のクールな着こなしを披露してくれた。インタビューでPHARITA、ASA、RORAの3人は互いの共通点について「料理が上手」と回答。ASAは「PHARITAちゃんとRORAちゃんはたまにブラウニーやチョコチップクッキーを作って、メンバーたちに配ってくれます。めっちゃおいしいんです!」とメンバー間のエピソードを披露した。互いの共通点について“食べることが大好き”と回答したのは、RUKA、AHYEON、CHIQUITAの3人。AHYEONは「3人とも寝転んでゴロゴロするのが好きです。ソファがあるとしたら、私たちはいつも寝転んでいます(笑)」と意外な一面を教えてくれた。11月からは、日本でのファンコンサートが始まるBABYMONSTER。ファンコンサートについてRORAは「ワールドツアーでいろんな国を回ってきて実力がアップしたので、前回の日本コンサートよりもさらにかっこいいステージをお見せできると思いますし、いい時間を一緒に過ごせると思います」と意気込んだ。また、CHIQUITAは「2ndミニアルバム『WE GO UP』もファンコンサートも、新しい挑戦をしようと準備したので、ファンのみなさんも喜んでくれたら嬉しいです!」と日本のファンへメッセージを送ってくれた。一問一答企画では、ファッションや美容の習慣、ステージ本番前に必ず行うこと、自信を高める方法など、メンバーのパーソナルに迫る10の質問を用意。「日本に来たら必ず食べたいものは?」という質問にPHARITAは「いつも食べるのはいちごサンドとうな丼です。本当に大好きです」と回答。「海外に行くときの必需品は?」という質問にRUKAは「普段から使っているシャワーフィルターや枕を持っていきます。海外でもなるべく慣れた環境を作って、体にも気を配っています」と、こだわりを教えてくれた。見応え・読み応えたっぷりの13ページ特集に加えて、貼り込み付録としてA4サイズのステッカーシートも付属している。・BABYMONSTER、初のワールドツアーが盛況裏に終了!計30万人を動員「より良い姿で戻ってくる」・BABYMONSTER、2ndミニアルバム「WE GO UP」でカムバック!“素敵な姿と曲をたくさん盛り込んだ”■発売情報「smart」12月号通常版発売日:2025年10月24日(金)貼り込み付録:A4ステッカーシート購入はこちら■関連リンクsmart公式サイト ■発売情報「smart」12月号通常版発売日:2025年10月24日(金)貼り込み付録:A4ステッカーシート購入はこちら■関連リンクsmart公式サイト

関連記事

12月25日に「2025 SBS歌謡大典」が開催され、Stray KidsやIVEなど11組が出演予定。テーマは「Golden Loop」。

韓国の「2025 SBS歌謡大典」が12月25日に仁川で開催され、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENなど11組のアーティストが出演する。テーマは「Golden Loop」で、K-POPの無限の可能性と感動を再確認するイベントとなる。

4 日前
BABYMONSTERが「M COUNTDOWN」で1位を獲得し、カムバックを成功させた。メンバーたちはパワフルなパフォーマンスでファンを魅了した。

BABYMONSTERがカムバック初週に「M COUNTDOWN」で2ndミニアルバムのタイトル曲「WE GO UP」で1位を獲得。メンバーのアヒョンは高音とホイッスルボイスを披露し、パフォーマンスで観客を魅了した。ファンダム名MONSTIEZへの感謝を述べ、今後も音楽番組や多様なプラットフォームで活動を続ける計画を発表。

1 週間前
2025 MAMA AWARDSが香港で開催され、17チームのK-POPアーティストが出演予定。新たな挑戦と豪華なステージが期待されている。

2025 MAMA AWARDSが香港で開催されることが発表され、17チームのK-POPアーティストが出演予定。ALLDAY PROJECTやALPHA DRIVE ONE、ENHYPEN、SUPER JUNIORなどがラインナップに名を連ね、音楽ファンの期待が高まっている。今年のコンセプトは「UH-HEUNG」で、自由に歌い踊る瞬間の喜びをテーマにしたステージが計画されている。

1 週間前
BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」でカムバックし、YouTubeでの再生数が急増。ミュージックビデオは5,000万回再生を突破。

BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」でカムバックし、YouTubeでの人気が急上昇。ミュージックビデオは公開から1日で5,000万回再生を突破し、グローバルチャートでも高評価を得ている。アルバムはiTunesや日本オリコンでも1位を記録し、音楽ファンからの信頼を集めている。今後の活動にも期待が寄せられている。

1 週間前
BABYMONSTERが新曲「WE GO UP」のパフォーマンスビデオを公開し、圧倒的なパフォーマンスで注目を集めた。

BABYMONSTERが新曲「WE GO UP」のエクスクルーシブパフォーマンスビデオを公開し、ファンを魅了した。映像は豪華なスケールで、彼女たちのダンスや表現力が際立っている。ミュージックビデオは公開後、YouTubeで急上昇し、再生数は4,000万を超えた。2ndミニアルバムも好評で、iTunesやオリコンで1位を記録し、グローバルな人気を集めている。

1 週間前
BABYMONSTERの「WE GO UP」MVが4,000万回再生を突破。メンバーはアクション演技に挑戦し、和気あいあいとした雰囲気で撮影を楽しんだ。

K-popグループBABYMONSTERの2ndミニアルバム「WE GO UP」のタイトル曲ミュージックビデオが4,000万回再生を突破。メンバーはそれぞれ異なる役割でアクション演技に挑戦し、撮影現場は明るい雰囲気に包まれた。アサやルカは高難度のシーンを完璧に演じ、ファンに楽しさを伝えた。アルバムはiTunesでトップに立ち、MVはトレンディングワールドワイド1位に。

1 週間前
BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」で日本オリコン1位を獲得。多様なジャンルの新曲を収録し、ファンコンサートも開催予定。

BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」で日本のオリコンデイリーアルバムチャート1位を獲得し、グローバル人気を証明。アルバムにはヒップホップ基盤のタイトル曲や中毒性のあるメロディーの新曲が収録されており、音楽の幅を広げている。11月からファンコンサートを開催し、計15万人を動員する予定。

1 週間前
K-POPのガールズグループが10月にカムバック。TWICEが10周年アルバムを発売し、他のグループも新作を発表予定。

10月、K-POPのガールズグループが相次いでカムバック。TWICEは10周年を記念したアルバムを発売し、BABYMONSTER、NMIXX、Hearts2Hearts、LE SSERAFIMも新作を発表予定。世代を超えた競争が繰り広げられ、ファンの期待が高まっている。特にTWICEのアルバムやファンミーティングが注目されている。

1 週間前
BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」でカムバック。ヒップホップ基盤のタイトル曲が注目を集め、ミュージックビデオも大ヒット。

BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」でカムバックし、ヒップホップ基盤の強烈なエネルギーを披露。タイトル曲は自信を表現し、ミュージックビデオは個性豊かなキャラクターとダイナミックなアクションで人気を集めている。公開から2日で2000万回再生を突破し、YouTubeトレンドで1位を獲得。今後も様々なプラットフォームでファンに応える予定。

2 週間前
BABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」をリリース。新曲4曲を収録し、エネルギッシュなパフォーマンスでファンを魅了。

K-popグループBABYMONSTERが2ndミニアルバム「WE GO UP」をリリース。タイトル曲を含む4曲が収録され、彼女たちのエネルギーと実力が際立つ内容。メンバーは新しい姿を披露し、ファンへの感謝を表現。デビュー後初のワールドツアーを経て、さらなる成長を誓う。

2 週間前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ