戻る
SMエンタの30周年記念公演「SM CLASSICS LIVE 2025 in TOKYO」が開催。K-POP名曲をクラシックで再解釈し、特別な音楽体験を提供。

SMエンタの30周年記念公演「SM CLASSICS LIVE 2025 in TOKYO」が開催。K-POP名曲をクラシックで再解釈し、特別な音楽体験を提供。

2025/9/16 20:34

この記事に関連するグループ・メンバー

SMエンターテインメント(以下、SM)の創立30周年を記念した特別公演「SM CLASSICS LIVE 2025 in TOKYO」が、東京国際フォーラム ホールAで開催された。「SM Classics」は2020年に始動したクラシック&ジャズレーベルで、K-POPの名曲をオーケストラやクラシック編成で再解釈し、新たな魅力を届けてきた。今回のステージでは、SMが歩んだ30年の音楽の歴史とレガシーを、フルオーケストラによる壮大なサウンドで体感できる特別な時間となった。指揮は松村秀明、演奏は新日本フィルハーモニー交響楽団が担当し、圧倒的な音楽空間を創り上げた。さらに、SUPER JUNIORのイトゥクがモデレーターを務め、“音楽の案内人”として楽曲の背景やエピソードを紹介しながら進行。クラシック公演に初めて触れる観客にも親しみやすい語り口で、ステージ全体に温かさを添えた。また、SUPER JUNIORのリョウクがゲストボーカリストとして登場。「The Little Prince」「It's okay」などをオーケストラアレンジで披露し、繊細かつ力強い歌声で観客を魅了した。本公演では、SMを代表する楽曲がクラシック作品との融合により新たな響きを作り上げた。EXOの「Growl」は、ベートーヴェン交響曲第5番「運命」の要素を随所に取り入れ、原曲のリズムをクラシック的な変奏で再構築。東方神起の「Rising Sun」は、ヴィヴァルディ「四季」“夏” 第3楽章と融合し、疾走感とドラマティックな展開を表現した。Red Velvetの「Feel My Rhythm」は、バッハ「G線上のアリア」を引用し、クラシックとポップスの華やかな融合を披露した。少女時代の「Into The New World」は、エルガー「威風堂々」を取り入れ、グループの歴史に敬意を表した壮大なアレンジを届けた。このほか、BoA「Tree」、aespa「Black Mamba」、NCT U「Make A Wish(Birthday Song)」、SHINee「Sherlock (Clue + Note)」なども披露され、多彩なクラシック要素とK-POPが融合したステージとなった。日本では初めて開催された「SM CLASSICS LIVE」は、SMの音楽的遺産を新たな形で体験できる記念すべき公演となり、30周年の節目を祝うにふさわしい一夜として、観客の記憶に刻まれた。

関連記事

EXOのディオが新曲「DUMB」をリリース。PENOMECOとのコラボで新たな魅力を披露し、ミュージックビデオも公開。

EXOのディオが新曲「DUMB(Feat. PENOMECO)」をリリースし、ミュージックビデオも公開した。アニメーションとリアルを融合させた映像で、PENOMECOが親友役として登場。軽快なエレキギターとディオのパワフルなボーカルが印象的で、楽曲の個性が際立つ。ディオは幅広い音楽的挑戦を続けており、新たな魅力に注目が集まっている。

16 時間前
スホが4thミニアルバム「Who Are You」を発表。多彩なロック音楽を披露し、全7曲収録。

EXOのスホが4thミニアルバム「Who Are You」をリリース。2020年からのソロ活動を通じて構築した“スホ・ジャンル”を基に、全7曲のバンドサウンドを披露。特に「Light The Fire」や「Fadeout」では新たなボーカルの魅力を発揮し、恋や別れをテーマにした歌詞が印象的。アルバムは9月22日午後6時に音楽配信サイトで公開される。

22 時間前
ユナ主演のドラマ「暴君のシェフ」が視聴率最高記録を更新。彼女は料理対決での知恵を見せ、魅力的なヒロインを演じている。

少女時代のユナが主演するドラマ「暴君のシェフ」が、視聴率調査会社ニールセン・コリアによると、自己最高記録を更新し、全チャンネル同時間帯1位を獲得。ユナは料理対決での知恵を発揮し、魅力的なヒロインを演じている。第8話では、彼女が新しい料理アイデアを披露し、競合での鋭い推理も見せた。

1 日前
Red VelvetのウェンディがSBSでの収録に参加。初のソロワールドツアー日本公演が決定し、公式ファンクラブもオープン。

Red Velvetのウェンディが15日、SBSパワーFM「ウェンディのヤングストリート」の収録に参加するため放送局へ向かいました。彼女の初ソロワールドツアーの日本公演が決定し、公式ファンクラブもオープンしました。また、タイトル曲「Sunkiss」のMVも公開され、力強いボーカルが注目されています。

1 日前
2026年に「MUSIC AWARDS JAPAN」がTOYOTA ARENA TOKYOで開催。音楽の未来を灯すことを目指し、国内外のアーティストが集結。

国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」が2026年にTOYOTA ARENA TOKYOで開催される。音楽の未来を灯すことをコンセプトに、日本とアジアの音楽を世界に発信する。2025年の初開催を経て、さらなる規模拡大を目指し、アーティストのパフォーマンスやセミナーも予定。SEVENTEEN、aespa、NewJeans、BLACKPINKなどが受賞した実績もあり、期待が高まる。

1 日前
映画「トロン:アレス」の試写会にグレタ・リーが出席。SEVENTEENとaespaも「ロエベ」のイベントに参加。

15日、ソウルで映画「トロン:アレス」の試写会が行われ、グレタ・リーがイヴ・キム役として出席。映画は韓国で10月8日に公開予定。また、SEVENTEENのS.COUPS、シン・ミナ、清野菜名が「ロエベ」のファッションショーに登場し、aespaのGISELLE、イム・ジヨン、イ・ジュビンも同ブランドのイベントに参加した。

2 日前
K-POPアイドル応援アプリ「IDOL CHAMP」が「K-STAR BOARD」とコラボし、ダンスチャレンジの投票を開始。結果発表は9月23日。

K-POPアイドル応援アプリ「IDOL CHAMP」が「K-STAR BOARD」と初コラボし、「BEST DANCE CHALLENGE」の投票を9月15日から開始。アプリ内で応援したいアーティストを選ぶだけで投票可能。結果発表は9月23日を予定。参加アーティストにはNiziUやBTSなどが含まれ、ファンの応援がランキングに反映される。

2 日前
SHINeeのミンホが「Allure Korea」のグラビアでスタイリッシュな姿を披露。演劇「ゴドーを待ちながら」への挑戦についても語り、期待が高まる。

SHINeeのミンホがファッション誌「Allure Korea」の9月号で特別なグラビアを公開し、洗練されたスタイルを披露した。演劇「ゴドーを待ちながら」への挑戦についても語り、感情の幅が広がることや作品の完成度が高まることを実感していると明かした。再演は2025年9月16日から11月16日まで韓国で上演される予定で、ミンホのさらなる魅力に期待が集まっている。

3 日前
Red Velvetのアイリーンとスルギが初の単独コンサートツアーを終え、帰国。ソウル公演も成功し、5年ぶりのカムバックを果たした。

Red Velvetのアイリーンとスルギが14日、初の単独コンサートツアー「2025 IRENE & SEULGI Concert Tour [BALANCE] in KUALA LUMPUR」を終え、仁川国際空港から帰国した。ソウル公演も盛況で、完璧なケミを披露。さらに、2ndアルバム「TILT」で5年ぶりのカムバックを果たし、ユニット活動への抱負を語った。

3 日前
イ・チェミンが少女時代のユナの男装に胸キュン。ドラマ「暴君のシェフ」での彼女の姿に心を奪われた。

ドラマ「暴君のシェフ」第7話で、少女時代のユナ演じるヨン・ジヨンが男装し、料理対決のためにチャン・ヨンシルの子孫に会いに行く。イ・ホン(イ・チェミン)は彼女と同行し、心配するあまり不安を抱く。男装のジヨンに心を奪われたホンは、彼女が女性であることを強調し、誤解を避けるために同行を決意する。

3 日前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ