戻る
K-POPグループSEVENTEENのジョンハンがポール・スミスの2024年秋冬ホリデーキャンペーンに起用され、魅力的なビジュアルを披露。

K-POPグループSEVENTEENのジョンハンがポール・スミスの2024年秋冬ホリデーキャンペーンに起用され、魅力的なビジュアルを披露。

2024/10/30 12:39

この記事に関連するグループ・メンバー

英国を代表するファッションライフスタイルブランド「ポール・スミス」は、2024年秋冬シーズンのホリデーキャンペーンに、世界で活躍するK-POPグループSEVENTEENのジョンハンを起用した。華やかなホリデーシーズンのギフトにふさわしいジュエリーや革小物をフィーチャーした、ポール・スミス2024年秋冬ホリデーキャンペーン。装いも雰囲気も異なる“2人のジョンハン”がチェスボードを挟んで対峙し、チェスの真剣勝負を繰り広げる姿を魅力的に捉えている。キャンペーンには、色鮮やかなシグネチャーストライプのニットにジャケット、胸元や腕元にはジュエリー、足元にはスニーカーを着用した躍動感溢れる一面と、ジュエリーが映えるネイビーのコートをシックにまとった艶やかな一面を披露した“2人のジョンハン”が登場。詳細は、動画やキービジュアルとともにポール・スミス公式サイトの特設ページにて10月30日(水)より確認することができる。本キャンペーンは、彼が9月末に入隊する直前の貴重なタイミングで撮影された。「SEASON OF FUN AND GAMES.」キャンペーンの展開に合わせ、ポール・スミスの一部の店舗では、2024年11月1日(金)~12月25日(水)までの期間中、対象商品購入者に先着で本キャンペーンのキービジュアル、“2人のジョンハン”のポストカードがプレゼントされる。(ポストカードのデザインは2種類。公式オンラインショップとその他の店舗で絵柄に相違あり。いずれも数量限定につき、なくなり次第終了)なお、ポール・スミス店舗および公式オンラインショップでのお買い物に応じてショッピングポイントがたまる「JOI'X PAUL SMITH MEMBERS カード」会員は、今回のキャンペーンの舞台裏と彼への特別インタビューを収録したメイキング動画を、2024年11月1日(金)~18日(月)の期間にいち早く見ることができる。キャンペーン期間中に新規会員登録をした人も同様に見ることができる。メイキング動画は、限定公開期間終了後の11月19日(火)以降、一部ポール・スミス店舗内にて放映を予定している。対象店舗は後日、ポール・スミス公式サイト「SEASON OF FUN AND GAMES.」特設ページ内にて、発表される。また、キャンペーンの展開に合わせ、2024年11月1日(金)よりラフォーレ原宿に「ポール・スミス ギフトポップアップ ラフォーレ原宿」が、11月22日(金)より心斎橋パルコに「ポール・スミス ギフトポップアップ 心斎橋PARCO」がそれぞれ期間限定でオープン。さらに、11月1日(金)~12月25日(水)までの期間、ポール・スミス渋谷店のビルボードや、ポール・スミス阪急メンズ大阪、ジェイアール名古屋タカシマヤなど、路面店や百貨店内ショップにも、彼のキャンペーンキービジュアルが掲出される。■ポップアップ概要ポール・スミス ギフトポップアップ●ラフォーレ原宿(1F)日程:2024年11月1日(金)~12月25日(水)※本キャンペーン終了後も、12月26日~2025年1月27日(月)まで同場所にてギフトポップアップショップは継続オープンいたします。●心斎橋PARCO(B1F)日程:2024年11月22日(金)~12月25日(水)【ポストカード対象店舗】ポール・スミス 銀座店、丸の内店、渋谷店、渋谷パルコ、仙台パルコ、大阪店、福岡パルコ、ラシック(名古屋)、ポール・スミス ギフトポップアップ ラフォーレ原宿、ポール・スミス ギフトポップアップ 心斎橋PARCO、ポール・スミス公式オンラインショップキャンペーン対象商品の詳細はこちらメイキング動画はこちら■関連リンクポール・スミス公式サイト「SEASON OF FUN AND GAMES.」特設ページ

関連記事

HYBEが2025年第2四半期の決算を発表。売上高は最高値を記録し、アーティストのツアーが成功。

HYBEが2025年第2四半期の決算を発表し、売上高は7,056億ウォンで前年同期比10.2%増。特に公演部門が好調で、BTSやSEVENTEENなどのツアーが成功を収めた。アルバム部門ではジンのミニアルバムがビルボード200で3位、SEVENTEENのアルバムが韓国の上半期1位を記録。WeverseのMAUも増加し、全体の決済金額が41%上昇。

1 日前
SEVENTEENのS․COUPSとミンギュがドジャースタジアムに登場し、ファンから大きな反響を呼んでいる。

SEVENTEENのS․COUPSとミンギュがロサンゼルス・ドジャースの公式SNSに登場し、ドジャー・スタジアムでのツーショットが話題に。観客席からの映像も拡散され、ファンからは称賛の声が続出。彼らは9月からワールドツアーを開催予定で、今後の活躍に期待が寄せられている。

2 日前
ディエイトが中国ミニアルバム「STARDUST」のコンセプトフォトを公開。アルバムには3曲収録。SEVENTEENは5冠達成。

SEVENTEENのディエイトが12月4日に発売される中国ミニアルバム「STARDUST」のコンセプトフォトを公開。アルバムにはタイトル曲「ORBIT」を含む全3曲が収録され、ディエイトは全楽曲に参加。メンバーのバーノンもフィーチャリングと作詞・作曲に関与。SEVENTEENは「2024 ビルボード・ミュージック・アワード」でノミネートされ、先日「2024 MAMA AWARDS」で5冠を達成。

8 ヶ月前
BTSのジミンとジョングクがBBMAsにノミネート。Stray Kids、ENHYPEN、SEVENTEENなども受賞候補に。

アメリカの「2024 ビルボード・ミュージック・アワード」で、BTSのジミンとジョングクがノミネート。Stray Kids、ENHYPEN、SEVENTEEN、ATEEZ、LE SSERAFIM、TOMORROW X TOGETHER、ILLITも受賞候補に名を連ね、K-POPの存在感を示した。授賞式は12月12日に開催予定。

8 ヶ月前
SEVENTEENが11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース。ミュージックビデオのティザー映像が公開され、期待が高まっている。

SEVENTEENは11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定で、同名のミュージックビデオのティザー映像を公開した。映像ではメンバーの楽しそうな様子から、神秘的な空間へと切り替わり、期待感が高まる。彼らは「2024MAMA AWARDS」で5冠を獲得し、現在「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR」を開催中。

8 ヶ月前
SEVENTEENのワールドツアーに合わせ、麻布十番商店街が「麻布17番商店街」としてイベントを開催。特典やスタンプラリーも実施。

SEVENTEENのワールドツアー「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN JAPAN」に合わせて、麻布十番商店街が「麻布17番商店街」として11月30日から12月8日までイベントを展開。飲食店や商業施設とのコラボ、特典付きキャンペーン、デジタルスタンプラリーも実施され、初めてのアーティストコラボに期待が寄せられている。

8 ヶ月前
SEVENTEENの歌詞で韓国語を学べる教材「SEVENTEEN LYRICS 深掘しよう」が販売開始。人気曲を使い、歌詞の日本語訳や文法解説を収録。

SEVENTEENの歌詞を通じて韓国語を学べる教材「SEVENTEEN LYRICS 深掘しよう」が11月26日から販売開始。人気曲の紹介や歌詞の日本語訳、文法解説、メンバーの思い入れやエピソードも収録。3曲のセットで特典もあり、ファン必見の内容。

8 ヶ月前
SEVENTEENが「2024 MAMA AWARDS」で大賞を受賞し、メンバーが大阪での様子をSNSに投稿。

SEVENTEENは「2024 MAMA AWARDS」で「アルバムオブザイヤー」と「アーティストオブザイヤー」の2つの大賞を受賞し、ファンに感謝の意を示した。メンバーのミンギュ、ホシ、ウォヌはそれぞれのSNSで大阪の思い出や食事の様子をシェアし、ファンから祝福のコメントが寄せられた。

8 ヶ月前
SEVENTEENが「2024 MAMA AWARDS」で5冠を獲得し、11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定。

SEVENTEENは「2024 MAMA AWARDS」で「VISA ARTIST OF THE YEAR」など5冠を獲得し、11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定。新曲はストリングスとギターが際立つバラードで、感情の「消費期限」をテーマにしている。最新アルバム「SPILL THE FEELS」は初週316万枚を売り上げ、ツアーも成功を収めている。

8 ヶ月前
SEVENTEENとaespaが「2024 MAMA AWARDS」で大賞を受賞。SEVENTEENは2年連続でアルバムとアーティストの大賞を獲得。aespaはソングオブザイヤーを受賞。

11月23日に開催された「2024 MAMA AWARDS」で、SEVENTEENがアルバムオブザイヤーとアーティストオブザイヤーを受賞し、2年連続の快挙を達成。ホシやS․COUPSが感謝の言葉を述べた。一方、aespaはソングオブザイヤーを受賞し、KARINAがファンへの感謝を表明。BIGBANGのG-DRAGONもミュージックビジョナリーオブザイヤーを受賞し、存在感を示した。

8 ヶ月前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ