戻る
SEVENTEENがユネスコ青年親善大使に任命。100万ドル寄付し、Global Youth Grant Schemeを開始。

SEVENTEENがユネスコ青年親善大使に任命。100万ドル寄付し、Global Youth Grant Schemeを開始。

2024/6/27 12:26

この記事に関連するグループ・メンバー

SEVENTEENが、ユネスコ青年親善大使(Goodwill Ambassador for Youth)として、全世界の青年たちに応援のメッセージを送った。26日午前(現地時間)、SEVENTEENはフランス・パリのユネスコ本部で開かれたユネスコ青年親善大使の任命式に出席した。この日、リーダーのS.COUPSはグループを代表し、オードレ・アズレユネスコ事務局長から任命状を受け取り、ジョシュアは約10分間、英語で演説を行った。ジョシュアはオードレ・アズレユネスコ事務局長、パク・サンミ駐ユネスコ大韓民国代表副大使、チェ・ジェチョル駐フランス韓国大使や参加者たちに挨拶をした後、「昨年11月にユネスコ青年フォーラムで演説と公演を行うため、この場所を訪れた記憶がとても印象深く、必ずまた訪問したいと思っていましたが、このようにお招きいただき感謝しています」とし「今日は僕たちSEVENTEENが、皆さんの前にユネスコ青年大使として初めて立つ感慨深い日です。青年たちを代表することになったことを、光栄に思います」と述べた。続けて「デビューした時からSEVENTEENは、青年時代を過ごすメンバーたちの率直な経験と感情について歌ってきました。僕たちはこの9年間、青年期のすべての段階を経て、SEVENTEENの音楽を愛してくださるCARAT(SEVENTEENのファン)の方々とコミュニケーションをとってきました」とし、「ファンの皆さんが送ってくださる愛のおかげで、僕たちは青年の世代と強い絆を形成することができました。次第にメンバー全員が青年世代を代弁し、青年たちの夢を応援するという使命感を積み重ねてきました」と話した。また「大きくなっていく使命感により、SEVENTEENは2017年から子供の関連機関に寄付を始め、2022年にはユネスコ韓国委員会と協力し、教育のためのキャンペーン『#Going Together』を始めました」とし「昨年、ここユネスコ本部で開催された青年フォーラムに参加し、世界各国の青年代表団に会いましたが、僕たちが今後青年たちのためにどのようなことができるのか、深く考えるようになった驚くべき経験でした」と説明した。ジョシュアは全世界の青年たちに向け、夢は大切だということを強調した。さらに「SEVENTEENはK-POPグループとして最初から成功したわけではありません。熾烈だった9年の旅程について、13人のメンバーがそれぞれ異なるストーリーを持っていると思いますが、皆が同意することが一つあります。それはまさに、僕たちがこれまで積み重ねてきた仲間を愛する強い気持ちが、僕たちの成功の鍵だということです」とし「音楽の中で世の中の痛みを叫び、悲しみを隠すために一緒に歌い、その束縛から抜け出し、英雄になれるように必死に努力したりもしました。そのようにもがいていた時、CARATの皆さんと深くコミュニケーションをとりながら得た勇気とインスピレーションが、引き続きSEVENTEENを前に進めるようにしてくれました」と明かした。彼は「僕たちを支持する共同体の多くの方々が、僕たちと共に夢をサポートしてくださったため、様々な逆境を乗り越え、内面の苦痛を感謝する気持ちで満たしていくことができました」とし、「SEVENTEENは僕たちの夢が決して一人で成し遂げたわけではないということを、深く理解しています。僕たちはこれから皆さんからいただいた力に応えるため、お互いへの愛情と支持で団結したグローバル青年コミュニティを作っていくことに対し、僕たちの声を出すことを決心しました。青年大使としてSEVENTEENは、僕たちが描くより良い未来のために仲間を愛する力を広め、互いを支持する青年共同体を作ることに寄与します」と誓った。SEVENTEENは100万ドル(約1億6,000万円)を寄付し、ユネスコと共同で「Global Youth Grant Scheme」プログラムを開始する予定だ。ジョシュアは「この場を借りて、本日から青年の皆さんは『僕たちのチームの一員』であり、『僕たちのクルー』だということをお伝えしたいです。皆さんは絶対に一人ではありません。皆さんが僕たちのチームの一員であり、皆さんの夢はまさにSEVENTEENの夢です」と伝えた。最後にメンバーたちは、様々な言語でメッセージを伝えた。ホシ、バーノン、ジョシュアは英語、ディエイトは中国語、S.COUPS、ドギョムは韓国語で語り、特にジョシュアはSEVENTEENの楽曲「今 -明日 世界が終わっても-」の歌詞を引用し、「皆さんの夢は、今夜世界が終わっても何よりも大事です」と日本語で伝えた。SEVENTEENはK-POPアーティストとして初めてユネスコ青年親善大使に任命された。SEVENTEENは100万ドルの寄付を通じて、全世界の青年たちがより良い未来を作るためのアイディアが実現するよう支援する「Global Youth Grant Scheme」を推進する。選抜された青年たちには、プロジェクト遂行のための基金とプログラムが提供される。・【PHOTO】SEVENTEEN「ユネスコ青年親善大使」任命式のためフランスへ出国・SEVENTEEN、ユネスコの青年親善大使に任命…K-POPアーティストでは初!写真=ユネスコ YouTubeキャプチャー

関連記事

ディエイトが中国ミニアルバム「STARDUST」のコンセプトフォトを公開。アルバムには3曲収録。SEVENTEENは5冠達成。

SEVENTEENのディエイトが12月4日に発売される中国ミニアルバム「STARDUST」のコンセプトフォトを公開。アルバムにはタイトル曲「ORBIT」を含む全3曲が収録され、ディエイトは全楽曲に参加。メンバーのバーノンもフィーチャリングと作詞・作曲に関与。SEVENTEENは「2024 ビルボード・ミュージック・アワード」でノミネートされ、先日「2024 MAMA AWARDS」で5冠を達成。

4 ヶ月前
BTSのジミンとジョングクがBBMAsにノミネート。Stray Kids、ENHYPEN、SEVENTEENなども受賞候補に。

アメリカの「2024 ビルボード・ミュージック・アワード」で、BTSのジミンとジョングクがノミネート。Stray Kids、ENHYPEN、SEVENTEEN、ATEEZ、LE SSERAFIM、TOMORROW X TOGETHER、ILLITも受賞候補に名を連ね、K-POPの存在感を示した。授賞式は12月12日に開催予定。

4 ヶ月前
SEVENTEENが11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース。ミュージックビデオのティザー映像が公開され、期待が高まっている。

SEVENTEENは11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定で、同名のミュージックビデオのティザー映像を公開した。映像ではメンバーの楽しそうな様子から、神秘的な空間へと切り替わり、期待感が高まる。彼らは「2024MAMA AWARDS」で5冠を獲得し、現在「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR」を開催中。

4 ヶ月前
SEVENTEENのワールドツアーに合わせ、麻布十番商店街が「麻布17番商店街」としてイベントを開催。特典やスタンプラリーも実施。

SEVENTEENのワールドツアー「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN JAPAN」に合わせて、麻布十番商店街が「麻布17番商店街」として11月30日から12月8日までイベントを展開。飲食店や商業施設とのコラボ、特典付きキャンペーン、デジタルスタンプラリーも実施され、初めてのアーティストコラボに期待が寄せられている。

4 ヶ月前
SEVENTEENの歌詞で韓国語を学べる教材「SEVENTEEN LYRICS 深掘しよう」が販売開始。人気曲を使い、歌詞の日本語訳や文法解説を収録。

SEVENTEENの歌詞を通じて韓国語を学べる教材「SEVENTEEN LYRICS 深掘しよう」が11月26日から販売開始。人気曲の紹介や歌詞の日本語訳、文法解説、メンバーの思い入れやエピソードも収録。3曲のセットで特典もあり、ファン必見の内容。

4 ヶ月前
SEVENTEENが「2024 MAMA AWARDS」で大賞を受賞し、メンバーが大阪での様子をSNSに投稿。

SEVENTEENは「2024 MAMA AWARDS」で「アルバムオブザイヤー」と「アーティストオブザイヤー」の2つの大賞を受賞し、ファンに感謝の意を示した。メンバーのミンギュ、ホシ、ウォヌはそれぞれのSNSで大阪の思い出や食事の様子をシェアし、ファンから祝福のコメントが寄せられた。

4 ヶ月前
SEVENTEENが「2024 MAMA AWARDS」で5冠を獲得し、11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定。

SEVENTEENは「2024 MAMA AWARDS」で「VISA ARTIST OF THE YEAR」など5冠を獲得し、11月27日に日本4thシングル「消費期限」をリリース予定。新曲はストリングスとギターが際立つバラードで、感情の「消費期限」をテーマにしている。最新アルバム「SPILL THE FEELS」は初週316万枚を売り上げ、ツアーも成功を収めている。

4 ヶ月前
SEVENTEENとaespaが「2024 MAMA AWARDS」で大賞を受賞。SEVENTEENは2年連続でアルバムとアーティストの大賞を獲得。aespaはソングオブザイヤーを受賞。

11月23日に開催された「2024 MAMA AWARDS」で、SEVENTEENがアルバムオブザイヤーとアーティストオブザイヤーを受賞し、2年連続の快挙を達成。ホシやS․COUPSが感謝の言葉を述べた。一方、aespaはソングオブザイヤーを受賞し、KARINAがファンへの感謝を表明。BIGBANGのG-DRAGONもミュージックビジョナリーオブザイヤーを受賞し、存在感を示した。

4 ヶ月前
ディエイトの中国ミニアルバム「STARDUST」が発表され、バーノンが参加した楽曲も収録。

SEVENTEENのディエイトが初の中国ミニアルバム「STARDUST」をリリース。バーノンがフィーチャリングした「54321(Lift Off)」や、タイトル曲「ORBIT(轨道)」が収録され、ファンの期待が高まる。アルバムは12月4日に発売予定。

4 ヶ月前
2024年MAMA AWARDSが日本で開催。豪華アーティストが集結し、特設ブースやキャンペーンも充実。

世界最大級のK-POP音楽授賞式「2024 MAMA AWARDS」が日本で開催され、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、TREASURE、ZEROBASEONE、aespa、IVE、G-DRAGON、BLACKPINKなど豪華アーティストが集結。特設ブースやキャンペーンも充実し、観覧者に特別な体験を提供。

4 ヶ月前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ