ILLITが、日本で再び有意義な記録を追加した。9月30日、所属レーベルのBELIFT LABによると、ILLITの1stミニアルバム「SUPER REAL ME」の収録曲「Lucky Girl Syndrome」が、8月基準で累積再生数5,000万回を越え、日本レコード協会からストリーミング認定「ゴールド」認定を受けた。日本レコード協会は、曲の累積再生数(ストリーミング認定)によって、ゴールド(5,000万回以上)、プラチナ(1億回以上)、ダイヤモンド(5億回以上)などに区分し、毎月認証を付与する。昨年3月に公開された「Lucky Girl Syndrome」は、いたずらなホイッスルテーマラインの「Lucky Girl Syndrome」は、リスナーの耳を一気に虜にするダンスポップジャンルで、些細なことも幸運だと思うILLITのポジティブパワーを感じられる曲だ。ILLITはデビュー当時、この歌で後続曲の活動を繰り広げ、タイトル曲「Magnetic」と共に人気を牽引した。ILLITの日本レコード協会ストリーミング認定獲得は今回が3作目だ。先立って「Magnetic」がリリースから約10ヶ月で「ダブル・プラチナ」認定を受け、歴代の女性グループの曲の中で最短期間の新記録を樹立した。今年2月にリリースした初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」は、公開から約5ヶ月で「ゴールド」認定を獲得、今年リリースされた海外アーティストの曲の中で最速記録を打ち立てた。さらに、ILLITの「little monster」ミュージックビデオが、ドイツの「2025 CICLOPE Awards」のミュージックビデオ分野のプロダクションデザイン部門の最終候補(ファイナリスト)に上がった。「CICLOPE Awards」は、2010年に始まった国際広告および映像製作分野の権威ある授賞式で、数多くの出品作の中で映像美に優れた作品を選定している。受賞作は来月9日(現地時間)に発表される。今年6月にリリースされた3rdミニアルバム「bomb」の収録曲「little monster」のミュージックビデオは、魔法少女を再解釈したILLITの真正性のあるストーリーをユニークな演出と独特な雰囲気で盛り込んで好評を得た。この映像はグローバル広告界で影響力を広げている、クリエイティブディレクターの田辺俊彦とフィルムディレクターの柳沢翔が手がけ、日本でも話題を呼んだ。