戻る
2024 MAMA AWARDSがロサンゼルスで開催。RIIZEとaespaが特別ステージを披露し、ファンの期待が高まる。

2024 MAMA AWARDSがロサンゼルスで開催。RIIZEとaespaが特別ステージを披露し、ファンの期待が高まる。

2024/11/13 12:24

この記事に関連するグループ・メンバー

「2024 MAMA AWARDS」が、パフォーミングアーティストによるスペシャルステージを予告した。毎年圧倒的なスケールと華麗なステージで大きな話題を集めてきた世界最大級のK-POP授賞式「MAMA AWARDS」が、今年も万全の準備を整えている。「2024 MAMA AWARDS」は、22日(日本時間)に米ロサンゼルスのドルビー・シアターで幕を開け、日本では22~23日の2日間にかけて京セラドーム大阪で開催される。そんな中、先だったパフォーミングアーティストとして出演することが発表されたRIIZEとaespaによるスペシャルステージが予告され、ファンの期待が一層高まっている。今年デビュー1周年を迎えたRIIZEは、ドルビー・シアターでオンリーワンのステージをファンに届ける予定だ。彼らは昨年、「KCON LA 2023」のプレショーを通じて「Memories」「Siren」をステージ初披露。現地でグラミー賞が発表する「『KCON LA2023』の9つの爽快な瞬間」の1つに選ばれた。デビューと当時に“ライジングスター”に浮上し、グローバルなファンに強烈な印象を与えたRIIZEは、このたびK-POP授賞式として初めて世界音楽市場1位のアメリカで開催が決定した「2024 MAMA AWARDS」のステージに立ち、25周年を迎えた同授賞式の新たな歴史を一層華やかなものにする。デビュー前にロサンゼルスでステージを披露した彼らは、今回の「2024 MAMA AWARDS」で当時を振り返る予定だ。ショウタロウ、ウォンビンの特別なダンスパフォーマンスも予告されている。aespaもまた、「2024 MAMA AWARDS」でスペシャルステージを披露する。彼女たちは23日に京セラドーム大阪で開催されるチャプター2で、“多重宇宙”をテーマにパフォーマンスを繰り広げる予定だ。2021年の「MAMA AWARDS」で、aespaは“もう1人の自分”であるアバター「ae-aespa(アイ-エスパ)」と共に「Savage」のパフォーマンスを披露し、歴史に残るステージをファンに届けた。彼女たちは今回、時空間を飛び越えるリレー中継を通じて長年積み上げてきた先端技術力を網羅し、「2024 MAMA AWARDS」を一層盛り上げる見通しだ。「それぞれ異なる宇宙から来たKARINAが本当の自分を探す」という特別な演出と共に、唯一無二の世界観でファンを魅了する。「2024 MAMA AWARDS」は、アメリカから日本に繋がるリレー中継を実施し、オフラインを越えて世界中に生中継される予定だ。世界200ヶ国以上で決済ネットワークを運営するグローバル企業Visaがタイトルスポンサーを務める。当日は、MnetおよびYouTubeのMnet K-POPなどを通じて視聴が可能だ。・SEVENTEENらが出演!「2024 MAMA」追加ラインナップを発表…豪華アイドルたちのコラボステージも・パク・ソジュンからビョン・ウソクまで!「2024 MAMA」プレゼンターの豪華ラインナップを公開

関連記事

K-POPフェス「2025 K-WORLD DREAM AWARDS」でStray KidsとIVEが大賞を受賞。TOMORROW X TOGETHERも3冠達成。

韓流最大級のK-POPフェス「2025 K-WORLD DREAM AWARDS」がソウルで開催され、Stray KidsとIVEがK WORLD DREAMベストアーティスト賞を受賞。Stray Kidsは4冠を達成し、IVEはカムバックを控えている。TOMORROW X TOGETHERも3冠を獲得し、ワールドツアーを前に感謝の意を表した。

21 時間前
aespaがNHK「Venue101」の特番に出演し、ヒット曲を披露。ファンの質問に答えるコーナーもあり、特別なライブを楽しむことができる。

aespaがNHK「Venue101」のスピンオフ特番に出演し、8月30日にヒット曲を披露する「Venue101 Presents aespa THE LIVE」が放送される。ファンからの質問に答えるコーナーも設けられ、メンバー自身が歌唱曲のヒントを公開する動画もSNSで発信予定。aespaは「今のaespaを詰め込んだ、一夜限りのライブ」とコメントし、特別なステージを楽しむよう呼びかけている。デビュー以来、数々のヒットを記録し、2024年には「Supernova」が大ヒットを記録した。

21 時間前
RIIZEが「2025 RIIZE CONCERT TOUR」を記念し、コラボ企画を実施。限定フォトカードやサイン入りポラロイドが当たるキャンペーンも。

K-popグループRIIZEが「2025 RIIZE CONCERT TOUR [RIIZING LOUD] IN JAPAN」を記念し、東急プラザ表参道と原宿でコラボ企画「RIIZE × OMOKADO&HARAKADO」を開催。期間中、ツアービジュアルの掲出や限定フォトカード配布、サイン入りポラロイドのプレゼントキャンペーンを実施。また、キャラクター「WE LITTLE RIIZE」が寿司屋をテーマにしたポップアップイベントも行われる。

23 時間前
aespaが「2025 TME live International Music Awards」に出国。WINTERは日本の夜道を散策中のショットを公開。

aespaが22日午前、中国の音楽授賞式「2025 TME live International Music Awards(TIMA)」のため、仁川国際空港からマカオに出国した。また、aespaのメンバーWINTERは、日本の夜道を散策中の飾らない近況ショットを公開し、ファンの注目を集めている。

1 日前
RIIZEのショウタロウが初の単独MCを務めるYouTube番組「ショウタロウのデザート」が公開。全4話でデザート作りに挑戦し、ファンの期待が高まっている。

K-popグループRIIZEのショウタロウが、デビュー後初の単独MCを務めるYouTube番組「ショウタロウのデザート」が28日に公開される。全4話で構成され、ショウタロウがデザート作りに挑戦。特に彼は“デザートホリック”として知られ、ファンからの期待が高まっている。第1話では「桃メロンパフェ」を作り、ゲストとしてキッズインフルエンサーのコウンやマスコット犬のタオも登場。穏やかで上品な映像美が話題に。

1 日前
aespaのKARINAが「ハーパーズ バザー」10月号の表紙に登場。グローバルプロジェクト“ICONS特集”の一環で、時代のアイコンとして注目されている。

aespaのリーダーKARINAが、8月20日発売の「ハーパーズ バザー」10月号の表紙に抜擢されました。この号は、働く女性をエンパワーするインターナショナルファッション誌の“ICONS特集”の一環で、K-POP第4世代を代表する存在として注目されています。今年、aespaは「ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック2025」で「グループ・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、彼女の新しいスタイルが時代を塗り替えています。

3 日前
RIIZEのテーマカフェ「RIIZE PARK CAFE」が2025年9月11日から東京、愛知、大阪でオープン。メンバーのキャラクターをテーマにしたメニューやグッズが登場。

韓国の人気ボーイズグループRIIZEの公式キャラクター「WE LITTLE RIIZE」をテーマにしたカフェ「RIIZE PARK CAFE」が2025年9月11日から東京、9月19日から愛知と大阪で期間限定オープン。メンバーが描いたキャラクターをイメージしたフードやドリンク、オリジナルグッズが楽しめる。ファンは特別な体験を通じて、RIIZEの世界観を満喫できる。

3 日前
aespaがカミラ・カベロと出会い、音楽フェス「SUMMER SONIC 2025」で共演。両者の交流が話題に。

aespaがカミラ・カベロとの出会いをSNSで公開し、音楽フェス「SUMMER SONIC 2025」で共演したことが話題に。17日に東京の幕張メッセで行われたこのイベントでは、両者が独自のパフォーマンスを披露し、観客を圧倒。カミラは16日の大阪公演にも出演し、ファンを魅了した。今年の「SUMMER SONIC」にはaespaの他にも多くの韓国アーティストが参加し、華やかなラインナップが揃った。

3 日前
WINTERが日本でのファッションショットをInstagramに公開し、ファンから称賛の声が寄せられた。aespaは新アルバムをリリース予定。

aespaのWINTERが日本で撮影したファッションショットをInstagramに公開し、ファンから「天使みたい」と称賛される。彼女はカジュアルで洗練されたスタイルを披露し、美しいビジュアルで注目を集めた。aespaは9月5日に6thミニアルバム「Rich Man」をリリース予定で、8月29~31日にはソウルでワールドツアーを開催する。

4 日前
ユン・サンが新たなK-POP創作共同体「チームユン・サン」を結成。音楽制作を超えた新しい挑戦が始まる。

韓国のプロデューサーユン・サンが「チームユン・サン」を結成し、音楽制作を超えた新たなK-POPの創作共同体を立ち上げる。性別や年齢に関係なく、韓国在住の作曲家や作詞家が参加可能で、ユン・サンとの共同作業を通じて新しい音楽の未来を描くことを目指す。ユン・サンは過去に多くのアーティストの楽曲を手掛けており、今回のプロジェクトにも期待が高まっている。

4 日前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ