戻る
2024 MAMA AWARDSがLAと大阪で開催。RIIZE、aespa、BIBI、IVE、SEVENTEENが特別なパフォーマンスを披露予定。

2024 MAMA AWARDSがLAと大阪で開催。RIIZE、aespa、BIBI、IVE、SEVENTEENが特別なパフォーマンスを披露予定。

2024/11/14 11:45

この記事に関連するグループ・メンバー

世界最大級のK-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」が、唯一無二のパフォーマンスをサプライズ予告した。21日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで幕を開け、同日22日と23日に日本の京セラドーム大阪にてリレーで行われる「2024 MAMA AWARDS」のパフォーマンスアーティストとして出演するRIIZE、aespa、BIBI、IVE、SEVENTEENのステージが予告され、期待がさらに高まっている。まず、今年デビュー1周年を迎えたRIIZEが、彼らならではのステージを披露する。RIIZEは昨年「KCON LA 2023」のPRESHOWで「Memories」と「Siren」のステージを初めて公開し、アメリカのグラミー賞が発表した「KCON LA 2023の9つのエキサイティングな瞬間」の一つにも選ばれた。デビューと同時に“ライジングスター”に浮上し、グローバルファンに強い印象を残したRIIZEは、アメリカで開催する「2024 MAMA AWARDS」のステージに立つ。「MAMA AWARDS」が25周年を迎え、デビュー前の初ステージをロサンゼルスで披露したRIIZEは、特別にデビュー当時のストーリーで「2024 MAMA AWARDS」のステージを飾る。特に、ショウタロウ、ウォンビンの特別なダンスパフォーマンスで今回のステージの幕を開けると予告している。彼女たちだけのアイデンティティを盛り込んだ特別なステージを披露すると伝えたaespaは、23日に大阪の京セラドーム大阪で行われるCHAPTER2で、マルチバースをテーマにしたステージを披露する。時空を超えるリレー中継と長年培ってきた先端技術力を総括する「2024 MAMA AWARDS」で、aespaのマルチバースの扉が開き、別の宇宙のaespaと出会う瞬間を描く予定だ。それぞれ別の宇宙から来たKARINAが本当のKARINAを探す特別な楽しさと共に、2つの世界の出会いがどのようにステージ上で実現されるのか、aespaが見せる超能力の単独ステージに注目が集まっている。第4世代K-POP代表ガールズグループであり、“MZワナビーアイコン”であるIVEは、22日に京セラドーム大阪で行われるCHAPTER1を華麗に彩る。世界的なステージで相次いで好評を博し、実力派アーティストとして地位を固めたIVEは、メンバー全員が守護神に変身し、古典の説話と魔法少女を組み合わせたひと味違ったコンセプチュアルなステージを完成させる予定だ。特に、会場を横断して太陽に力を吹き込むユジンの弓パフォーマンスは、「2024 MAMA AWARDS」ならではのアイコニックなステージを証明するものと思われる。果たしてIVEが表現する守護神はどのような姿なのか、MAMAで披露するパフォーマンスに期待が高まる。唯一無二の音色と色で独自のジャンルを構築しているBIBIは、23日に京セラドーム大阪のCHAPTER2のステージに立ち、忘れられない瞬間を演出する。BIBIは、各種音楽配信チャートを席巻するなどメガヒットを記録した「栗羊羹」をオーケストラでアレンジし、全世代のK-POPファンの目と耳を甘く溶かす甘いステージを披露する。さらに、魔法にかかったBIBIを救うために、誰かがステージ上にサプライズで登場することを明かし、好奇心をくすぐる。果たして魔法を解いてくれるのは誰なのか、「2024 MAMA AWARDS」でのみ披露されるBIBIの「Bam Yang Gang」のステージが今から楽しみだ。「2023 MAMA AWARDS」で「Album of the Year」を受賞し、忘れられない名場面を誕生させたSEVENTEENも、彼らの過去・現在・未来を振り返る唯一無二のパフォーマンスで、23日に行われるCHAPTER2をさらに特別なものにする。最近、12thミニアルバム「SPILL THE FEELS」を発売し、1週間でトリプルミリオンセラーを記録。再び期待に拍車をかけたSEVENTEENは「2024 MAMA AWARDS」で、これまでどこにも見せたことのない新しいステージを披露する予定だ。特に、産業間の境界が崩れつつあるビッグブラー時代の中で、彼らが見せる「The Real Maestro」はどのような姿になるのか、パフォーマンスの代表らしい史上最高のステージの誕生に期待が高まる。今年、K-POP授賞式として初めてアメリカでの開催を発表した「2024 MAMA AWARDS」は、アメリカから日本へのリレー配信を通じて、オフラインを越えて全世界に生中継される予定だ。25年の歴史にふさわしい圧倒的なスケールとアイコニックさに満ちたステージを多数披露するグローバル代表K-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」は、現地時間11月21日にアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで、11月22日と23日に日本・大阪の京セラドーム大阪で開催され、MnetだけでなくYouTubeチャンネルMnet K-POPをはじめMnet TVなどを通じて、全世界に生中継される予定だ。日本では、CS放送「Mnet」と動画配信サービス「Mnet Smart+」及び、Pontaパスにて放送・配信を予定している。■番組情報「2024 MAMA AWARDS」放送:CS放送Mnet Japan配信:動画配信サービス「Mnet Smart+」<放送日時(予定)>●アメリカ・ロサンゼルス ドルビー・シアター11月22日(金)授賞式:12:00~(予定)●京セラドーム大阪11月22日(金)レッドカーペット:16:00~(予定)授賞式:18:00~(予定)11月23日(土)レッドカーペット:13:00~(予定)授賞式:15:00~(予定)※Mnet Japan日本語字幕つきにて放送予定です。※放送・配信日時、内容が都合により予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。■関連リンクMnet公式サイト

関連記事

2025大韓民国大衆文化芸術賞授賞式が開催され、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受賞。

23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受賞した。レッドカーペットには多くのスターが出席し、G-DRAGONも文化勲章を受章。韓国政府からの最高の栄誉が贈られた。

22 時間前
23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、多くのスターが出席し、受賞した。

23日午後、ソウル中区の国立劇場で「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、i-dleのソヨンやパク・ボヨン、G-DRAGONなど多くのスターが出席した。東方神起、SEVENTEEN、イ・ミンホは大統領表彰を受け、3人が文化勲章を受章するなど、韓国政府からの栄誉が与えられた。

22 時間前
23日、韓国で「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受賞した。

23日午後、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、レッドカーペットにはイ・ビョンホンが登場。G-DRAGONを含む3人が「文化勲章」を受章し、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受けた。多くのスターがこの賞に選出され、韓国の文化と芸術の発展を祝った。

23 時間前
23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、東方神起やSEVENTEENが表彰された。

23日午後、ソウル中区の国立劇場で「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、東方神起がレッドカーペットに登場した。G-DRAGONも文化勲章を受章し、東方神起、SEVENTEEN、イ・ミンホが大統領表彰を受けるなど、多くのスターがこの栄誉に選ばれた。

23 時間前
23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受賞した。

23日午後、ソウル中区の国立劇場で「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、レッドカーペットにはキム・ヘスクが登場。G-DRAGONが文化勲章を受章し、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受けるなど、多くのスターがこの栄誉に選出された。

23 時間前
23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、G-DRAGONが登場。東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受賞。

23日午後、ソウル中区の国立劇場で「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、G-DRAGONがレッドカーペットに登場しました。授賞式では、G-DRAGONを含む3人が「文化勲章」を受章し、東方神起とSEVENTEENが大統領表彰を受けるなど、多くのスターがこの栄誉に選ばれました。

23 時間前
23日、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が開催され、G-DRAGONや東方神起、i-dleのソヨンが登場。

23日午後、ソウルで「2025大韓民国大衆文化芸術賞」の授賞式が行われ、G-DRAGON、東方神起、i-dleのソヨンなど多くのスターが参加した。この賞は韓流文化の拡散と産業発展に貢献した人々に授与され、特に「制作スタッフ大賞」は制作陣を称えるもの。G-DRAGONは文化勲章を受章し、東方神起やSEVENTEENも大統領表彰を受けた。

23 時間前
SEVENTEENとbibigoのコラボイベント「bibigo|SEVENTEEN MARKET」が大盛況。限定商品やフォト体験が楽しめる。

グローバル韓食ブランド「bibigo」とSEVENTEENのコラボイベント「bibigo|SEVENTEEN MARKET」が新橋で開催中。10月30日からはコラボ商品8品が販売され、フォト体験やプレゼント企画も実施。店内はSEVENTEENの公式カラーで装飾され、ファンが楽しめる空間となっている。SNSでも多くの投稿が寄せられ、盛り上がりを見せている。

23 時間前
12月25日に「2025 SBS歌謡大典」が開催され、Stray KidsやIVEなど11組が出演予定。テーマは「Golden Loop」。

韓国の「2025 SBS歌謡大典」が12月25日に仁川で開催され、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENなど11組のアーティストが出演する。テーマは「Golden Loop」で、K-POPの無限の可能性と感動を再確認するイベントとなる。

2 日前
12月25日に「2025 SBS歌謡大典」が開催され、Stray KidsやIVEなど11組が出演予定。テーマは「Golden Loop」。

韓国の「2025 SBS歌謡大典」が12月25日に仁川で開催され、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENなど11組のアーティストが出演する。テーマは「Golden Loop」で、K-POPの無限の可能性と感動を再確認するイベントとなる。

2 日前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ