戻る
KBS 2TV「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」は37チームのK-POPグループが参加し、韓国と日本で開催された。年齢や世代を超えたフェスティバルとなった。

KBS 2TV「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」は37チームのK-POPグループが参加し、韓国と日本で開催された。年齢や世代を超えたフェスティバルとなった。

2023/12/16 15:30

この記事に関連するグループ・メンバー

KBS 2TV「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」が、計240分にわたり計37チームのK-POPグループと共に、韓国国内最大規模のフェスティバルを成功させた。今回の「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」は、初めて韓国と日本で行われ、人気アーティストたちがK-POPのパワーを証明する場となった。15日、KBS 2TVを通じて「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」(演出/1部:イ・ジョンウク、2部:ファン・ミンギュ)が放送された。1部のMCとしてSF9のロウン、IVEのウォニョンが出演し、2部のMCとしてはロウン、コ・ミンシ、ラッパーのイ・ヨンジが活躍した。1部はKBSホールにて生放送で進行され、2部は9日にベルーナドームで開催された公演が公開された。1部はONEUS、CRAVITY、xikersが一緒にスペシャルステージで華麗にオープニングステージを飾った。続いてaespaのKARINA、WINTERとRIIZEのウォンビン、ショウタロウがコラボした「Hot & Cold」、(G)I-DLEのミヨン、ウギとIVEのリズ、イソの「LILAC」、DAY6のYoung KとXdinary Heroesの「You Were Beautiful」、TOMORROW X TOGETHERのヨンジュン&ボムギュによるI.O.I出身キム・チョンハの「もう12時」のカバー、TOMORROW X TOGETHERのスビン&OH MY GIRLのアリンの「5時53分の空で見つけた君と僕」「Dun Dun Dance」、ZEROBASEONEによるEXOの「Growl」、BTS(防弾少年団)の「Boy In Love」のカバーなど、歴代級のスペシャルステージが続いた。NCT 127の「Fact Check」を最後に1部は熱気の中で終わった。1部には元Wonder Girlsのソンミ、MAMAMOOのファサ、DAY6のYoung K、NCT 127、NCT DREAM、fromis_9、ONEUS、TOMORROW X TOGETHER、CRAVITY、aespa、IVE、Xdinary Heroes、H1-KEY、xikers、ZEROBASEONE、RIIZE、FANTASY BOYSが出演した。続いて2部は、イ・ヨンジと出演者たちが今年の人気ダンスチャレンジにより活気に満ちたオープニングを迎えた。続いてパク・ジニョン、ゴールデンガールズ、SHINee、MeloMance、カン・ダニエル、THE BOYZ、Stray Kids、ATEEZ、ITZY、イ・ヨンジ、P1Harmony 、STAYC、ENHYPEN、NiziU、Kep1er、NMIXX、LE SSERAFIM、NewJeans、&TEAM、BOYNEXTDOORなどが参加した。パク・ジニョンとゴールデンガールズのメドレーを最後に、240分にわたる1部と2部が終了した。「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」がこれまでの年末のフェスティバルと異なる点は全世界で人気を集めるK-POPのパワーを確認させるように最多規模のアーティストが参加したという点だ。計37チームのアーティストが参加し、計50ステージが繰り広げられ、個人ステージだけでなく多様なスペシャルステージも話題となった。また今回のフェスティバルは、平均年齢59歳のゴールデンガールズやJYPの首長パク・ジニョンがRIIZE、NewJeansらデビューしたばかりのグループと一緒のイベントに参加してステージを披露することで、世代統合の場を作った。「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」は、アイドルのみで構成された年末行事から抜け出し、世代を統合したフェスティバルに拡張。家族全員が一緒に楽しめるフェスティバルを誕生させた。特に、これは長い間堅固に築いてきたK-POPの人気を知らせる契機にもなった。最後に「MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023」は、グローバルなステージで構成された。韓国国内のフェスティバルを海外に拡張させることができたのはKBSが長い間続けてきた「ミュージックバンク」のワールドツアーがあったからこそ可能だった。日本を皮切りに全世界のどの国でも可能になった韓国国内フェスティバルの拡張性は、K-POPに対する自負心と共に、世界に広がっていくK-カルチャーの現状を知るのに十分だ。今後も韓国国内だけでなく全世界が共に行うフェスティバルへの再誕生に期待が高まる。

関連記事

RMがファッション誌のカバー撮影で自信に満ちた姿を披露。公演や友人との時間が生きている実感を与えると語った。

BTSのRMがファッション誌「Harper's BAZAAR Korea」のカバー撮影で多彩なスタイルを披露し、自信に満ちた姿を見せた。インタビューでは、BTSとしての公演や友人との時間が生きている実感を与えると語り、撮影の楽しさや音楽制作への思いも語った。BTSは来年春に完全体でのカムバックを予定している。

1 日前
BTSのジミンがメンバーと楽しい時間を過ごし、写真をInstagramに投稿。来年春のカムバックを準備中。

BTSのジミンがメンバーたちと楽しい時間を過ごし、海を背景にした写真やレストランでの談笑の様子をInstagramに投稿。ジミンとVは同い年で、最近除隊したにもかかわらず、いたずら心満載のケミストリーを見せている。BTSは来年春の完全体でのカムバックを準備中で、ジンは初のソロワールドツアーを開催中。

1 日前
SMエンターテインメントが2025年第2四半期に大幅な売上増を達成。アーティスト活動拡大や新譜販売が好調で、今後もグローバル展開を強化予定。

SMエンターテインメントは2025年第2四半期に前年同期比で売上19.3%、営業利益92.4%増を達成。新譜の販売拡大やアーティスト活動の強化が要因。SUPER JUNIORやBoAの記念プロジェクト、RIIZEのワールドツアーなど、アーティストの活動が活発化。今後もグローバル展開を進め、持続可能な成長を目指す。

1 日前
SMエンターテインメントが2025年第2四半期に大幅な売上増を達成。アーティスト活動拡大や新譜販売が好調で、今後もグローバル展開を強化予定。

SMエンターテインメントは2025年第2四半期に前年同期比で売上19.3%、営業利益92.4%増を達成。新譜の販売拡大やアーティスト活動の強化が要因。SUPER JUNIORやBoAの記念プロジェクト、RIIZEのワールドツアーなど、アーティストの活動が活発化。今後もグローバル展開を進め、持続可能な成長を目指す。

1 日前
SMエンターテインメントが2025年第2四半期に大幅な売上増を達成。アーティスト活動拡大や新譜販売が好調で、今後もグローバル展開を強化予定。

SMエンターテインメントは2025年第2四半期に前年同期比で売上19.3%、営業利益92.4%増を達成。新譜の販売拡大やアーティスト活動の強化が要因。SUPER JUNIORやBoAの記念プロジェクト、RIIZEのワールドツアーなど、アーティストの活動が活発化。今後もグローバル展開を進め、持続可能な成長を目指す。

1 日前
SMエンターテインメントが2025年第2四半期に大幅な売上増を達成。アーティスト活動拡大や新譜販売が好調で、今後もグローバル展開を強化予定。

SMエンターテインメントは2025年第2四半期に前年同期比で売上19.3%、営業利益92.4%増を達成。新譜の販売拡大やアーティスト活動の強化が要因。SUPER JUNIORやBoAの記念プロジェクト、RIIZEのワールドツアーなど、アーティストの活動が活発化。今後もグローバル展開を進め、持続可能な成長を目指す。

1 日前
ZEROBASEONEが1stフルアルバム「NEVER SAY NEVER」のトレーラー映像を公開。ユーモアとウィットを交えたストーリーが展開され、信頼のメッセージが込められている。

ZEROBASEONEが1stフルアルバム「NEVER SAY NEVER」のトレーラー映像を公開。映像はフェイクドキュメンタリー形式で、ユーモアとウィットを交えたストーリーが展開される。特にメンバーのハン・ユジンがネックレスをなくすエピソードを通じて「僕たちが一緒なら何でもできる」という信頼のメッセージが描かれている。アルバムは9月1日にリリース予定で、彼らの音楽の旅のハイライトとなることが期待されている。

1 日前
IVEの日本3rd EP「Be Alright」がオリコンで2冠を達成。新曲は勇気を与える内容で、ファンコンサートも成功。

IVEの日本3rd EP「Be Alright」が2025年8月11日付オリコン週間アルバムランキングで1位を獲得し、合算アルバムランキングでも1位となり2冠を達成。新曲は勇気を与える内容で、ファンコンサートも成功し、10万人を動員。8月25日には韓国で4作目のEP「IVE THE 4th EP」をリリース予定で、注目が集まっている。

1 日前
HYBEとGeffen Recordsが共同でオーディション番組「WORLD SCOUT THE FINAL PIECE」を放送。2026年春に全米デビューを目指す日本人アーティストを発掘。

新しいテレビ「ABEMA」は、HYBEとGeffen Recordsによるオーディション番組「WORLD SCOUT THE FINAL PIECE」を2026年春に放送することを発表。日本全国を対象にしたオーディションで、たった1人の日本人アーティストを発掘し、全米デビューを目指す。募集は2025年8月6日から9月22日まで。ヴォーカルまたはダンス経験者の女性またはノンバイナリーが対象。

2 日前
Kstyleの「The One Pick」上半期ランキングが発表され、TOMORROW X TOGETHERやNiziUなどが受賞。楽曲はラジオでオンエア。

K-POPアイドル応援アプリ「IDOL CHAMP」と「Kstyle」による「Kstyle The One Pick」の上半期ランキングが発表され、TOMORROW X TOGETHER(BEST ARTIST Men)、NiziU(BEST ARTIST Women)、SUPER JUNIORのウニョク(BEST SOLO ARTIST)、NEXZ(NEXT STAR)が受賞しました。受賞を記念して、楽曲がTOKYO FM「K-STAR CHART presents POP-K TOP10 Friday」でオンエアされます。ファンの投票で選ばれた曲を楽しんでください。

2 日前

フォローすると、最新のランキングやオーディション情報をいち早く知れます!

\ Follow me /
共有する

ピックアップコンテンツ